2019/11/01
認知症の予防

認知症!
昔からこんなに大勢いましたっけ??
私たちが小さいころにはボケ老人と言われていましたが…
徘徊する人も、ご飯を食べたことを忘れたり… そういう人もいましたが
それにしてもこんな大きな社会問題になるほどの人が多くいましたかね!
高齢化が進むにつれて増えるのは分かりますが…
認知症にならない高齢の方も大勢いるので、認知症を防ぐ事はある程度可能と思います。
医学的の原因は?となると… おそらく不明となるのでしょう
ならば!
原因を探すよりも認知症にならないように努力をしなければいけないと思います。
先日、認知症の特集をテレビで見ました
それには、沖縄の高齢者が認知症率が低いと
テレビで、お勧めの認知症の予防に良いのは!
シークアーサー果汁がいいと(゜o゜)
{おいしいですよね(#^.^#)}結論が出ました。
認知症には、脳の働きに大きな影響が有るはずですから
脳を鍛えることでも、予防になると思います
脳を鍛えると聞くと、大変なイメージも有るかと思いますが
簡単な事から始めればいいのです
○ 笑う
○ 人とおしゃべりをする
○ 喜怒哀楽 を恥ずかしがらず表現する
○ マイナスな思いをしない
○ 深呼吸
○ 枕元にスマホを置かない
○ 安易な睡眠薬・頭痛薬の服用は避ける{お医者様の判断でお願いします}
○ マンネリな生活をしない{一年に一回位は旅行に行くことをお勧めします}
○ 恋をする
○ 上部頸椎の神経妨害を取る{手前味噌ですが私もお手伝いできます}
認知症は薬の飲用、以外は自分で予防できる可能性が高いはずです
一度きりに人生
沢山の良い思い出を作れたら! と願っています。
前の記事 : タイトロン検査での説明不足を実感
次の記事 : 怒りを捨てよ